集団的自衛権について
社説:視点 集団的自衛権「普通の国」論 - 毎日新聞は、《遺産という古くて新しい視点。国民の血税である経済支援が本当に評価されなかったのかという検証。加えて外交能力の向上など別手法での対応がまだ考え尽くされたわけではない。これで特殊な国としての生き様を捨てるのはいかにも惜しい。》という。
〈フクシマ〉の汚染処理が不十分なままに、〈ヒロシマ〉で罹患した核アレルギーで我々は退行しているのか。判断力が不足しているようだ。検証も不十分なままに、ただ先を向いて歩いていく姿はまさに、フィードバックなしの、フィードフォーワードで集団自殺を習性とするレミングの姿を想像させる。
検証ではなく、自省、反省が必要なのだが。
毎日新聞も、集団的自衛権の特集を組み、その事例を細かく「検証」しているが、検証だけで済ませるプロセスに問題はないか。プロセスが固定化し、検証が上滑りしているのではないか。それでは、普通の国にはなれないのではないか?
0 件のコメント:
コメントを投稿