挨拶

ご同輩の、ご訪問、大歓迎いたします。
「なにごとのおわしますかは知らねどもかたじけなさに涙こぼるる」(西行)
徒然なるままに観想を記しています。

エンドレスウォー

難民を作り出す背景としてエンドレスウォーを捉えた。(更新日20160102)
その構図は次のようなものである。
毎日新聞で特集を組んでいるので参照した。


エンドレスウォーの背景として、『国際情報通信』の「人類の状況」を修正し、次の構図をつくった。

それが「エジプトでロシア機墜落」と「パリの同時多発テロ」により、フランス・ロシアの介入を招き発展していったと考えた。(メモ_20151001_紛争拡大
その他の参照記事:

  1. レバノン:ベイルートで連続爆発43人死亡 IS犯行声明
  2. レバノンで自爆テロ、43人死亡 「イスラム国」が犯行声明
  3. IS・難民・ロシア機撃墜…背景のシリア問題を読む
  4. 欧米の政策ミスが招いたシリアの悲劇 | パリ連続テロとイスラム、そして日本
  5. パリ同時テロ | 読み解く 流入続く密輸武器
  6. 交渉余地のない「イスラム国」は殲滅すべきだ | グローバルアイ | 
  7. シリア危機、テロの火種 「イスラム国」台頭許す
  8. テロは貧困が原因ではないとするデータ 
  9. 終わらない「対テロ戦争」の正体 〜「いま」を知れば「これから」がわかる
  10. ロシアの進撃で、トルコとイスラエルが接近。まるで聖書の預言通り


経済戦争が創り出した、格差、貧困がこの問題の背景にあると考えたが、8番目の記事は「テロの原因は貧困ではない」という。




0 件のコメント:

コメントを投稿